インターネット集客の方法と流れをまとめて解説|実店舗の営業との違いとは?

インターネットを使って業績アップを目指すときに重要なのが、インターネットでの集客のノウハウです。インターネット集客は本来高い効果が得られる集客方法ですが、うまく活用できなければ集客力が低いまま成果ゼロで終わりかねません。

今回は、WEB上での利益を最大化するために、WEB集客の方法やメリット、集客の流れなどを見ていきましょう。これからWEB集客をはじめたい方はもちろん、ホームページを運用しているけど思ったような成果が出ないという方も参考にしてみてください。

 

WEB集客は実店舗集客とどう違う?

WEBと実店舗では集客ノウハウが大きく異なります。では、具体的にどのような部分が違うのでしょうか。ここでは、WEB集客と実店舗集客の違いについて詳しく解説していきます。

WEB集客に興味がある、WEB集客と実店舗集客のどちらの方が良いのか知りたいという方は、ぜひご覧ください。

WEB集客とは

WEB集客とは、インターネットを活用して見込み客を自社ページやオンラインサービスに呼び込むことです。

企業がホームページを作った場合、最終目標は商品やサービスの売上アップや、資料の請求数増加などさまざまでしょう。その目標を達成するために訪問者を積極的に呼び込んで、的確に製品やサービスの魅力を訴求するのがWEB集客です。

WEB集客によって獲得した見込み客が多いほど、大きな成果が期待できます。単にアクセス数を増やすだけならあまり難しくはないのですが、それだけでは売上増加などの効果はあまり期待できません。

自社の製品やサービスに興味があり、購買・契約を積極的に考えている見込み客を多く導引することが、WEB集客の鍵となります。

実店舗集客との違い

WEB集客と違って、実店舗は対面での営業が可能です。そのため、相手の性別や年齢層を目で見て判断し、対話を通してニーズを探れます。しかし、見込み客の数を増やすのは難しく、営業活動にコストと時間がかかるのがデメリットです。

対してWEBでは、特定の対象を相手に積極的な営業をかけるのが困難で、臨機応変な対応ができないのがデメリットとしてあげられます。ただし、WEB集客は適切なアプローチができればふさわしい見込み客を呼び込める、自動的に発注や資料請求につなげられるのが魅力です。つまり、適切な集客方法ができれば、実店舗集客にかける人件費などがかからずに低コストで、不特定多数の対象を呼び集めて自動的に成果を出してくれるメリットが期待できます。

 

インターネットで集客する方法

WEB集客とは具体的に何をするのでしょうか。ここでは、インターネットを使って行わせる集客方法を7つ紹介していきます。

  • WEBサイト・SEO
  • MEO
  • ネット広告
  • SNS
  • SNS広告
  • メルマガ
  • YouTube

対象のユーザーによってどの手法を選ぶか、どのように実施するのかは大きく変わってきます。それぞれの手法を詳しく解説していくので、どの集客方法が一番合っているかなどを検討するための参考にしてみてください。

WEBサイト・SEO

WEB集客でもっとも大切といえるのが、WEBサイトの整備です。ユーザーにとって見やすく分かりやすいデザインになっているか、見込み客に対して的確に製品・サービスの魅力を訴求できるか、注文や資料請求などのリアクションを引き出せるかが重要です。

その上で、集客のためにはSEO対策も欠かせません。SEOとは、検索エンジンで上位表示させてアクセス数を増やすための手法です。

インターネットが普及した現在では、気になることや分からないことがあった場合、多くの人がパソコンやスマホを使って調べるでしょう。その調べ物をするのに利用されるのがGoogleやYahoo!などの検索エンジンです。

SEO対策をして検索エンジンで自社サイトを上位表示させられれば、多くの人の目に触れるようになってアクセスの流入が期待できます。いかにWEBサイトが優れていても、見てくれるユーザーがいなければ成果は出ないので、WEBサイトの整備とSEO対策はセットで行うべき方法ともいえるでしょう。

MEO

MEOは、オンライン上の地図サービスを利用する方法です。Googleマップなどのインターネット上のマップ機能を使って行きたい場所などを検索する人も増えています。

オンライン上で無料に使えて、各地の企業や観光名所などが紹介されており、駅周辺のお店などを調べたいときに役立つ機能です。例えば、「レストラン」や「観光」などのキーワードを入力すると、それらの基本情報やアクセス方法、利用者のレビューなどが表示されます。

この仕組みをうまく活用すれば見込み客への訴求力が期待できるでしょう。また、利用者が満足して高評価やレビューをしてくれたら、評価を見た人も興味を持ってくれる可能性が高く、幅広い集客が見込めます。

ネット広告

第三者のページや検索サイトで、より有利な位置に広告を出してもらう手法です。費用はかかりますが、人目に付く場所に広告を掲載できるのは大きなメリットといえます。

現在は仕組みが洗練されており、広告を表示するターゲットを絞り込んで、狙っている相手にだけ見せることも可能です。加えて、個人のブログやサイトなどで製品やサービスを紹介してもらい、成果報酬を払うタイプの広告手法も人気があります。

広告手法によって費用などは大きく変わるので、もっとも自社の製品やサービスに合っていてコストパフォーマンスに優れたプランを選びましょう。

SNS

TwitterやInstagramなどのSNSを活用して、アクセスアップや企業イメージの浸透を狙う手法です。うまく使って大きな成果を出している事業者は多いですが、場合によっては炎上などのリスクもあります。

また、写真と短文がメインでトレンドの移り変わりも激しいため、うまく活用するにはノウハウが欠かせません。インパクトや人気のある製品やサービスなら単純に紹介しても成果がありますが、通常は、これだけだとあまり注目してもらえません。

実際には、スタッフが日記のような形でSNSを利用し、ユーザーの親近感を得ながら役立つ情報を配信するようなスタイルで成功している事例が多い傾向です。

SNS広告

こちらは文字通り、SNS上に掲載する広告ですが、通常のネット広告とは一線を画します。ターゲティングの精度が高く、狙っている顧客層にダイレクトに情報を発信することが可能です。

適切な層を狙い撃ちにできるので積極的に検討したい営業ツールといえますが、SNS上の広告を嫌がっている人も多いため、広告を出す際には注意しましょう。

また、以前まではSNSは若者向けのサービスでしたが、現在ではミドル層の利用者も増加しています。若者向けの商品やサービスを提供している企業でなくても活用しやすいWEB集客方法です。

メルマガ

メルマガはSNSの登場で存在感が少し薄れたものの、まだまだ見逃せない魅力があります。顧客のメールボックスにダイレクトに届けられるので目につく機会が多く、長文でのコンテンツの記載や画像の添付、リッチテキストによる装飾が行えるのもメリットです。

WEBページのように、メリハリのあるデザインを使った訴求もできます。また、キャンペーン告知や企業イメージの浸透、利用者とのコミュニケーションなど多彩な用途で使えるのも特徴です。直接売上に結びつけるのではなく、見込み客を育てるような使い方もできます。SNSとは全く違う個性を持っているので、両方を検討してみても良いでしょう。

YouTube

ネットサービスでは、Googleに次いで利用者が多いとされるのがYouTubeです。動画共有サイトとして、動く映像や音声を扱える他、色々な機能が備わっているのが大きな特徴でしょう。

動画の途中で自社ページに誘導するなど、多彩な集客方法が用意されています。特に、話題性の高い動画を投稿すると、その影響力は並ではありません。

フィットネスクラブのインストラクターがストレッチ方法を紹介する、レストランのオーナーが料理ノウハウをレクチャーなどの動画が人気を博し、知名度の向上につながっています。もちろん、他の業種での成功事例も少なくありません。視聴者の興味や関心を分析して、自社の魅力をうまく伝えられれば高い効果が期待できるでしょう。

 

インターネット集客のメリット

WEB集客に力を入れて業績が向上している企業が増えていることから、これからWEB集客を検討している企業も多いでしょう。しかし、インターネットでの集客は具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。

ここでは、WEB集客のメリットについて解説していきます。WEB集客の主なメリットは以下の2つです。

  • 全国の人に見てもらえる
  • 少額で誰でもできる

それぞれのメリットについて紹介するので、見ていきましょう。

全国の人に見てもらえる

全国各地の人に向けて手軽に情報発信できるのが、WEB集客の強みです。実店舗においては新聞広告やチラシ、ラジオなどが宣伝の手段になりますが、インターネットではこれらの媒体よりも遥かに広範囲で集客できます。

ときには、思いがけない地域から注文が入ったり、相談が来たりする場合もあるでしょう。全国から集客できれば売上の向上も期待できて、ビジネス戦略にも幅が出てくるでしょう。

少額で誰でもできる

方法によっても変わりますが、WEB集客は低予算で簡単に実施できるのが魅力です。SNSやYouTubeは利用にお金がかかりませんし、自社で運用すれば金銭的なリスクはほとんどありません。ネット広告やSNS広告も、新聞やCMなどに比べるとリーズナブルでしょう。

さらに、一定のPC・スマホ操作ができれば誰でもできる集客方法が多いというのもメリットです。もちろん、ある程度のノウハウは必要とされますが、それさえあればSNSの投稿やメルマガの配信などは誰でも簡単に行えます。

低予算で手軽ながら集客力は高いため、現代社会においてインターネットでの集客は見逃せません。また、コストがかかりにくいことから、他の広告と同時に活用しやすいというのも嬉しいポイントです。

 

インターネット集客の流れ

ここからはWEB集客を実際に行う際の、一連の流れを紹介していきます。インターネットで集客を行う場合は、どの集客方法でも基本的に以下の6ステップで行われることが多い傾向です。

  • 目的を定める
  • ターゲットを分析する
  • ターゲットに合わせた手法で集客する
  • 自社ならではの特徴を生かした情報を発信
  • 集客ができたらさらに分析して改善
  • 集客は継続的に行う

ポイントを押さえて対策しないと、的外れな営業活動で予算と時間を浪費することになります。成果を最大にするためにも、流れにそってネット集客の戦略を組み立てていきましょう。

目的を定める

集客の目的があやふやだと、明確なターゲットやゴールが分からず思うような結果は得られないでしょう。他の広告手法にも共通していますが、まずはゴールを明確にしてから、最適なプロセスを組み立てていきます。

すぐに売上につなげたいのか、まずは企業ブランドやイメージを浸透させたいのかなどによって、ホームページの構成も違ってきますし、各集客手段の使い方も変わります。目的が曖昧だと不適切な集客方法を行ってしまい無駄が生じやすいので、まずはゴールを明確にしていきましょう。

ターゲットを分析する

ネット集客は、不特定多数を対象に幅広く情報を発信できるのが特徴です。しかし、だからといってターゲットを絞らないのはおすすめできません。狙いとなる客層を絞った方が訴求力は高まりますし、見込みが薄い相手に営業をかけても予算や時間面で無駄が生じてしまいます。

ですので、製品やサービスにマッチする性別や年齢、悩みを持ったターゲットを選ぶことが重要です。WEB集客ではアクセスしてきている人物の年齢や性別などを分析できるので、これを通して狙い通りに集客できているかなどを確認していきましょう。

ターゲットに合わせた手法で集客する

集客に使えるネットサービスはいくつもありますが、それぞれで客層に違いがあります。効率的に集客するためには、絞り込んだターゲットの客層にマッチする集客手法を選びましょう。

同じSNSでも、サービスによって使っている世代は違います。ターゲットの年齢層に合わせたSNSを運用しないと、せっかく多くの人に見てもらっても、商品の購入やサービスの利用までつながらない可能性が高いです。

また、集客の目的によっても訴求方法は変わります。文章でアピールしたいならTwitterやメルマガ、写真がメインならInstagram、動画が良いならtiktokやYouTubeなど、その方法はさまざまです。WEB集客を行う際には、ターゲットや目的に合わせて適切なアプローチをしましょう。

自社ならではの特徴を生かした情報を発信

ライバルとの差別化を図るためには、自社の特徴や魅力を生かして情報の発信をしたいものです。ネット上では、他と違った目新しいものが注目を集めやすい傾向があります。これまでと違う価値観や、新しい体験を求める人は珍しくありません。

そこで効果的なのが、自社のオリジナリティーを生かす方法です。その独自性やならではの特徴が集客をする上で大きな武器になるでしょう。

逆に、二番煎じや他人の真似はリスクを伴います。最悪の場合、「パクリ」として批判されたり炎上してしまったりする可能性も否定できません。他社の集客がうまくいっているからといって、安易に真似をしないように気をつけてください。

集客ができたらさらに分析して改善

集客に成功し始めても油断せず、さらに成果を拡大していきましょう。どのような客層がコンバージョンに到達したか、アクセス数が増える要因となったのは何かなどを分析すると、集客のための戦略を洗練できます。

もちろん、集客が思ったようにうまくいかない、早期離脱者が多いなどの問題も、成功事例と照らし合わせると原因が浮き彫りになるでしょう。

集客が成功している場合にはさらにその成果を伸ばすために、うまくいかない場合は何が原因なのかを把握して改善するために、データの分析は重要です。集客を行ったから終わりではなく、その成果や改善方法を把握して今後の集客に生かしていきましょう。

集客は継続的に行う

せっかく集客の効果を得ても、その効果が長続きしなければ意味がありません。新規顧客を常に取り入れるためには、WEB集客が一度軌道に乗ったとしても、地道に継続していきましょう。

インターネット上では流行が早く、継続しないとネット上ではすぐに目立たなくなっていきます。特に、SNSは更新を止めてしまうと、経営に力を入れていないと判断されたり、サービスが終了していると思われてしまう可能性もあるでしょう。

更新するコンテンツが思いつかない場合には、利用者の悩みや疑問に応えるのも一つの手です。利用者への訴求力が高まって企業イメージの向上にもつながります。

 

インターネット集客について学ぶならKOBUSHI MARKETING

WEB集客は、インターネットを活用して見込み客を自社ページやオンラインサービスに呼び込む手法です。WEBサイトやSEO、SNS、ネット広告といったさまざまな手法があり、ターゲットや集客の目的によって使い分けることで高い効果が期待できます

初心者でも手を出しやすいのはメリットですが、ノウハウがなければ成果にはつながりにくいでしょう。

インターネットでの集客を行いたいけどどこから手をつけて良いのか分からない、WEB集約を行っているけどあまり効果がないという人は、KOBUSHI MARKETINGをご利用ください。

実績のあるWEBマーケターによるセミナーなどを開催しており、WEB集客のサポートができます。